今回は、楽譜にコードネームが書かれていないときに、自分でコードネームを調べる方法を
説明します。その鍵は、主に伴奏で使われている音にあります。♪1.ハ長調でよく使われる和音まずは前回のおさらいです。ハ長調でよく使われる和音とコードネームをもう一度見てみましょう。♪2.伴奏からコードネームを推測するわかりやすい曲で説明します。[STEP1]で例題にした童謡の 「春が来た」を例にします。主に伴奏を見ます。伴奏で使われている音を、構成音に持つ和音を探せばいいのです。
♪3.編曲の実線では、編曲をしながらコードネームも調べてみましょう。今回の例題曲は「夏は来ぬ」です。 まずはいつものように原曲譜を見ならがチェックしましょう。 |
すべての小節のコードネームがわからないと、編曲ができないわけではないので、編曲をしながら
必要なときに、コードネームを調べることにします。 では、編曲譜です。赤○印は省略した音、グレーの音符は追加した音です。 |
|
演奏するとこんな感じになります。[夏は来ぬ試聴] |
まとめです。
次回は[STEP7.メロディの音域を操作する]の予定です。お楽しみに。 |